- 2025.7.23
【質感再整という提案】エアンス システムケア
【質感再整という提案】エアンス システムケア
カラーと髪質改善。
どちらも大切だけど、組み合わせるには「時間」と「ダメージ」のリスクがつきもの。
そんなジレンマを解決するために、ピアセラボの「エアンス システムケア」が生まれました。
カラーに“プレックスケア”を自然に組み込み、時短と高質感を両立。
施術に無理がなく、仕上がりには満足感が残る、そんな“ちょうどよさ”がここにあります。
■ケアもカラーも諦めない
「カラーはしたいけど、ダメージが気になる」「髪質改善は時間がかかる」——
そういったお客様の声に応えるのが、質感再整カラーという新しい考え方です。
仕組みはシンプル。
カラーの工程に、ピアセラボ独自の補修成分「プラントプレックス」を組み合わせることで、髪の芯から補修しながら染め上げるというもの。
施術の手間を増やさず、髪の内側にしっかりとアプローチできます。
■PLANT PLEXの効果
プレックス成分の中でも、熱で反応しながら髪の内部に架橋をつくる「トステア」と、植物由来のPPTを掛け合わせたのが「PLANT PLEX」。
・カラーの発色や色もちを損なわない中性領域設計
・熱により反応が始まり、硬化しにくく繰り返し施術が可能
・時間をかけずに“高密度な質感”が実感できる
ケミカル施術と相性のよい設計だからこそ、施術者のストレスも少なく、お客様の満足感も高まります。
■おすすめメニュー構成例
◇質感再整カラー(カラー+ケア)
・所要時間:約60分(ケア工程含む)
・おすすめ対象:ハリ・ツヤ・まとまりを重視したい方
◇質感再整カラー+4ステップトリートメント
・所要時間:約100分
・おすすめ対象:ハイトーン・エイジング・広がりが気になる方
カラーとトリートメントが“並行”ではなく“融合”することで、施術の一体感も高まります。
メニュー価格はこちらから
■システムの流れはシンプル&スムーズ
基本は通常のカラーと同様。そこにプレックスケア成分を10~20%添加し、仕上げのトリートメントとアイロンで質感を定着させます。
4ステップのトリートメントを加える場合も、各ステージでの役割が明確なので、オペレーションも複雑になりません。
➀カラー剤にプレックスミルクを混ぜて塗布
②シャンプー後にシステムトリートメント1〜4を順に塗布
③ドライ&アイロンで仕上げ
導入サロン様の声では「リピートにつながりやすい」「色もちが明らかに違う」と好評です。
■まとめ|“ケア込み”が、次のスタンダードに
エアンスのシステムケアは、カラーとケアを別々に考えるのではなく、ひとつのメニューとして自然に融合させることを前提に設計されています。
お客様にとっては「いつものカラーが、仕上がりまで違う」と感じるきっかけに。
美容師様にとっては「ダメージを恐れず、思い通りに色を表現できる」頼れるツールに。
これからの定番になる一歩先の提案、始めてみませんか?
■商品のお求めはカラクルから!
カラクルがはじめての方はこちらから